柴犬を飼うときの注意点3選

Uncategorized

柴犬かわいいですよね(飼い主の主観たっぷりですが・・・)
日本において和犬である柴犬は高い認識とイメージを有していると思います。
(飼い主のおおいなる主観)
そんな柴犬をこれから飼う、飼ってみたい、そんなあなたに数ある注意点の中から
3つを厳選してお届け致します。

散歩は毎日(絶対)

・365日欠かせません。(朝夕一日2回×365日)
・僕ら柴犬はとてもきれい好きです。
・自分のテリトリー内でおしっこやうんちはしません。
(テリトリー認識している場合に限る)
・雨、雪、猛暑は一切関係ありません。
 僕らの排泄の機会は散歩の時しかありません。
 ゆめゆめお忘れなきよう!

ドッグランは走りません

柴犬は武士です。
ドッグランで走り回る陽キャをイメージしてはいけません。
すみっこぐらしを始めます。
飼い主の期待をすぐにため息に変えます。
(慣れている遊び道具と気分が合致したら走るかも…)

脱走します。

ドッグランで走らない彼らは自らの意思で走り去る機会を虎視眈々と狙っています。
走りを強制されることは嫌いですが、
自ら走りたいときは多々あります。
玄関を突破されないように柵や策を用いましょう。

➡吾輩は5歳だが年に1回は脱走に成功しているぞ!!(🐶)

まとめ

すべての生き物や犬に共通する部分でもありますが
個体差、個性は必ずありますので、その子の特性に合わせて
無理強いはしないようにしてください。

言葉が通じないことが多々ありますので
細かいアクションを見逃さないようにしてあげてください。

犬は飼い主が愛情を注ぐと大変従順で賢い生き物です。
癒しや喜びをたくさん与えてくれます。

犬にとっても
人間にとっても
お互いが心やすらかに笑顔であるために
相手を思いやって接していきましょう(^^)

タイトルとURLをコピーしました