数ある日本国内のエコビレッジの中からこの春訪れてみたい変化のある場所をご紹介いたします。
近所の方もしくは、GWに行く場所がまだ決まっていない方はぜひご参考にしてください。
・浮遊街 Floating City Uii|やりたいことで生きられる街
・& hakone(@and.hakone) • Instagram写真と動画
・KIBOTCHA – 希望、防災、未来

住所
〒981-0411
宮城県東松島市野蒜字亀岡80番 KIBOTCHA
電車でお越しの場合
● 仙石東北ライン(快速) 仙台駅 → 野蒜駅(約35分)
● 東北本線 仙台駅 → 松島駅(約24分)
※仙台到着時間により上記どちらかを選択頂きますと移動時間が短縮できます。
また「松島駅」までは、事前にご予約頂けましたらお迎えに上がります。
飛行機でお越しの場合
空港よりお車で移動になります。
仙台空港→KIBOTCHA(約40分)
・浮遊街 Floating City Uii|やりたいことで生きられる街

熊本県は宇城市宇土半島にある三角エコビレッジ サイハテから新しくFloting City “浮遊街” へと生まれ変わります! 海が見渡せる一万坪のフィールドには、サイハテとして12年間手掛けて来たコミュニティがあり、個性豊かな住人達と自由過ぎる子ども達、ヤギと鶏が居て、自給しているお野菜達がすくすく育っている畑と、かわいいアースバッグハウスとアースバッグフィールド!
・Outdoor Village【&】 instagram.com/and.hakone?igsh=czN1Z2V6M2txajFu

ロマンスカーの終点「箱根湯本駅」のひとつ隣駅から徒歩約10分
約3000坪の敷地、自然の景色、都会に近い”トカイナカ”
2025年5月5日 丸10年で「ハコネエコビレッジ」から「& hakone」にバトンタッチされます。
〜10年間ありがとう〜
ハコネエコビレッジ 10周年Fès

〈村、つくっちゃう?〉アウトドアや自然を愛する人同士で一緒に作る【リアル村づくり】コミュニティ。箱根にある3000坪の里山に、キャンプ場・サウナ・農場・古民家宿…etcなどを作ります。2025年、開村。

・2025年GWに行きたくなったエコビレッジは見つかりましたか?
・KIBOTCHA(宮城県東松島市)
・浮遊街(熊本県宇土市)
・& hakone(神奈川県箱根町)
今回ご紹介した3か所それぞれに特色や想いがありますので、ピンときたらぜひチェックしてみてください。
他にも日本全国には面白い活動、村づくり、地域おこしなどやられている場所、地域、コミュニティがたくさんあります。
2011年の東日本大震災を契機にこういった場所づくりが10数年の時を経てだいぶ認知度が高まった印象があります。
政治、経済、お金、物価高、世界情勢、戦争などあなたが漠然と感じる不安感の解消の一助になるかもしれません。
ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか。